BLOG
2025年05月27日 [リンパドレナージュ 名古屋市]
【看護師が解説】 リンパドレナージュに使用するオイルを6つ紹介します。|名古屋市守山区のLeka
施術の際に使うオイルはたくさんあるのご存じでしょうか?そしてオイルにも個々で効能も違います。この記事は名古屋市守山区のLekaが分かりやすく説明します。
この記事の筆者はLeka(レーカ)店長が書きました。店長の詳細はこちらへ。
公開日:2025年5月27日
使用するオイルについて紹介します。オイルによっては効果が違ってきますよ。
・リンパマッサージやオイルマッサージ等で使用するオイルに興味はないでしょうか?
オイルは「肌荒れがなければ問題ない」もしくは「香りさえよければ問題ない」と思っている方が見えると思いますが実はそうではないのです。
オイルにはたくさんの種類があって効果も様々です。今回は6種類のオイルについて紹介していこうと思います。

@ベビーオイル
- ◆オイルは植物由来ではなく鉱物油になります。
- ◆特長
- @赤ちゃんにでも使用できるくらいのオイルですので肌が弱い方にも使用ができること。
- A保湿効果の期待ができること。
- ◆デメリット
- @植物オイルにはある成分が入っていない。
- 血行促進作用・抗活性作用がないので冷え性の改善やアンチエイジングの改善には期待できないことです。
- ◆当店の考え方
- 当店では肌トラブルが少ないとされるベビーオイルを施術前に選べるようにしてあります。他のオイルに比べ安価ですが、若干施術時のオイルの伸びが少ないのが気になります。

Aライスブランオイル
- ◆オイルは植物由来で「お米」になります。
- ◆特長
- @ライスブランオイルにしかないγオリノザールという成分が含まれています。
- 比較的強力な抗酸化作用として(肌のたるみやしわ等)の効果が期待できます
- A保湿性が高く、皮膚に浸透しやすいので肌の乾燥に効果が期待できます。
- BスーパービタミンEによる血行が促進され冷え性の改善が期待できます。
- ◆デメリット
- 匂いが独特で好みが分かれることです。人によってはアレルギー反応が出る場合もあります。
- ◆当店の考え
- なお、当店では保湿効果・抗酸化作用・血行促進の成分のあるこのオイルを施術前に選べるようにしてあります。このオイルはベビーオイルよりもオイルの伸びがよく使い勝手が良い感じがします。
参考ページ

Bホホバオイル
- ◆オイルはホホバという植物の実になります。ホホバという植物の説明はこちらへ
- ◆特長
- @保湿効果が期待できます。
- 主成分のワックスエステルというヒトの皮脂に非常に近い成分が含まれていて優れた保湿力で肌の乾燥の改善が期待でききます。
- A血行促進作用・抗酸化作用が期待できます。
- ビタミンEも含まれているので、血行促進作用として冷え性の改善が期待できます。抗酸化作用として(肌のたるみやしわ等)の効果が期待できます。
- B殺菌作用が期待できます。
- 他のオイルにはない殺菌作用があり、ニキビの原因となるアクネ菌の増殖予防や吹き出物の予防が期待できます。
- ◆デメリット
- ほとんどありませんが、ホホバオイルにアレルギーの方が見えるので注意が必要です。
- ◆当店の考え方
- 当店ではホホバオイルは現在のところ取り扱っておりません。メリットとデメリットを考えると今後導入するか検討をするべきかなと思います。
参考ページ

Cスイートアーモンドオイル
- ◆オイルはアーモンドの種から抽出された植物油です。
- ◆特長は
- @他のオイルにはない肌のキメを整える効果が期待でき「クレンジング」として使用できることです。
- AビタミンEが豊富に含まれているので血行促進や美肌効果が期待できます。
- B髪の毛にも使用することができ、枝毛、裂毛を防止して髪の毛にハリと艶を出す美髪効果が期待できます。
- ◆デメリット
- @ナッツアレルギーのある方は使用できません。
- A保存には注意してください。特に直射日光はオイルを酸化しやくすく、酸化するとオイルの匂いがきつくなったり・肌の色素沈着の原因にもなります。
- ◆当店の考え
- 当店ではスイートアーモンドオイルを現在のところ取り扱っていませんが、クレンジングとしても使用できるという点を考えると導入も前向きに検討するべきかなと思います。
参考ページ

Dオリーブオイル
- ◆オイルはオリーブの果実から絞って取る油になります。
- ◆オリーブオイルの主な成分3つあり、それぞれメリットがあります。それは・・・
- @7割を占めるオレイン酸トリグリセリドが含まれています。
- ヒトの皮脂にも含まれる成分でもあるので肌のなじみが良いといわれています。肌の乾燥を防ぎ、うるおいを維持が改善期待できます。
- AビタミンEは血行促進と肌の新陳代謝を促進が期待できます。
- Bポリフェノールを含まれており、抗酸化作用があり、アンチエイジング効果も期待できます。
- ◆マッサージ用のオリーブオイルは酸化はしにくいのですが、空気に触れると酸化が進みやすいので早めに使い切る必要があります。
- ◆食用のオリーブオイルをマッサージに使用するのはおすすめできません。料理は料理で使うのが無難ですよ。
- ◆当店の考え
- 当店ではオリーブオイルを現在のところ取り扱っていません。ヒトの皮脂にも含まれる成分やビタミンEも含有されているので美容やお肌に効果が期待できるので今後の検討材料としようと思います。
参考ページ

Eココナッツオイル
- ◆オイルはココナッツから抽出されたオイルになります。
- ◆特長は4つあります。
- @抗菌作用があるラウリン酸が豊富に含まれている。
- ラウリン酸はウィルス・細菌から身を守り免疫力を高める作用ががあります。
- A酸化に強いのでオイル焼けするリスクは少ない。
- B甘い匂いがあるのでリラックス効果が期待できる。
- C肌を柔らかくする作用がある。
- ◆当店の考え
- ・当店では現段階では取り扱っていませんが、ココナッツオイルは他のオイルにはない抗菌作用があることです。健康でいたいというお客様にはお勧めしたいですね。
参考ページ:マッサージにはココナッツオイル|ココナッツ専門ココウェル
その他にも種類がありますが、パッチテストを済ませた上で、個々にあったオイルを選んでいただくことで効果プラスαが期待できますよ。
関連記事はこちら
- 施術効果はオイルも大事、匂いも大事、詳細はリンパドレナージュとアロママッサージの違いって何?|Lekaホームページ内
- 施術効果は強さにも影響が出る?詳細はリンパドレナージュの施術の強さについて|Lekaホームページ内
あなたの健康被害を軽減するために必ずお読みください。

